■第46回男子、第21回マスターズ東北・北海道ボディビル選手権大会
第5回東北・北海道ミスボディフィットネス選手権大会
第3回東北・北海道メンズフィジーク/フィットネスビキニオープン大会
|
 |
主催 |
秋田県ボディビル・フィットネス連盟 |
後援 |
秋田県・仙北市・(公社)日本ボディビル・フィットネス連盟
東北・北海道ボディビル・フィットネス連盟・協賛企業・報道各社 |
日時 |
2019年9月29日(日)
プレジャッジ 午前9時30分
ファイナルジャッジ 午後2時 |
会場 |
「仙北市民会館」
秋田県仙北市生保内字武蔵野105-1
TEL 0187-43-3143 |
出場資格 |
東北・北海道ブロック連盟クラブに在籍し、日本連盟選手登録を完了している者、又は個人登録選手。
男子マスターズ |
40才以上級 |
大会開催年の12月31日現在 |
40才以上49才以下の者 |
50才以上級 |
50才以上59才以下の者 |
60才以上級 |
60才以上65才以下の者 |
65才以上級 |
65才以上の者 |
|
出場料 |
1カテゴリーにつき、4,000円(出場全選手)。
クラブ登録選手は、クラブ代表者が取りまとめ、地方連盟より大会事務局に出場申し込み並びに現金を添えて現金書留にて送付。
個人・限定登録選手は日本連盟に登録し、出場申し込み書と現金を添えて現金書留にて送付。
いずれも、アンチドーピング受講管理カード写しを添付すること。
初めての登録者で未受講者は、アンチドーピングHPよりADeLにて入力手続き完了し、日本連盟に登録後出場申し込み書提出。 |
申込締切 |
2019年8月30日(金)必着で大会事務局へ。 |
申込先 |
秋田県ボディビル・フィットネス連盟事務局
秋田県潟上市天王寺上北野51-1
080-5551-4952 伊藤 |
入場料 |
前売券 2,000円 当日券2,500円 高校生以下無料
全席自由 プレジャッジ入場料含む。
前売券は大会事務局、又は各県道加盟クラブ、ローソン各店よりお求め下さい。 |
集合時間 |
実行委員は午前8時30分、選手は9時開場集合(時間厳守) |
審査方法 |
日本ボディビル・フィットネス連盟 選手権大会実施要項により実施。 |
薬物検査 |
ランダムに実施。 |
カラーリングについて |
当日の使用は認めない |
ゲストポーザー |
2018男子日本ボディビル選手権大会第6位 木澤大祐選手
2018第5回オールジャパンフィットネスビキニ35才以下163cm超級優勝 安井由梨選手 |
宿泊施設 |
「田沢湖レイクリゾート」を紹介いたします。
014-1201 秋田県仙北市田沢湖生保内字下高野83-117
1泊2食付・消費税別・入浴税別・夕食朝食ともにバイキング
洋室1名 |
洋室2名 |
和室2名 |
和室3名 |
和室4名以上 |
¥15,000 |
¥12,000 |
¥14,000 |
¥13,000 |
¥12,000 |
※各位「ボディビル・関係」と告げて、8月30日まで、お申し込みください。
列車でお越しの方はホテルより、田沢湖駅出向かいしますので、到着時刻をお知らせください。
※当日は会場外に、ブース、軽食コーナー等設ける予定です。 |
申込書
(JBBF)
|
|
|
■2019 北海道大会審査結果
|
審査結果一覧
(日本ボディビル・フィットネス連盟ホームページ) |
■2019 北海道大会ポスターが出来ました |
|
大会名 |
第48回男子北海道ボディビル/第21回女子北海道フィジーク選手権大会
第4回北海道ボディフィットネス選手権大会
第4回北海道メンズフィジーク/ビキニフィットネスオープン大会 |
日時 |
令和元年(2019年)
7月28日(日) 12:00~17:00(予定) |
会場 |
かでるホール
北海道札幌市中央区北2条西7丁目
TEL 011-204-5100
|
プログラム |
PDFダウンロード |
ゲスト |
横川 尚隆選手 |
選手名簿 |
PDFダウンロード |
大会詳細 |
北海道大会の詳細はこちらをご覧下さい。 |
審査結果 |
審査結果一覧 (日本ボディビル・フィットネス連盟ホームページ) |
|
■フィットネスチャンピオンポージングセミナー in Hokkaido
|
2018メンズフィジーク世界チャンピオン 田村宜丈選手と
2018オールジャパンビキニフィットネスチャンピオン 長瀬陽子選手が
北海道にやって来る!!
最新のフィットネスポージングをステージ会場でレクチャー致します! |
|
日時 |
令和元年(2019年)
7月14日(日) 18:00~21:00 |
会場 |
えぽあホール(江別市民文化ホール)
北海道江別市大麻中町26-7
TEL 011-387-3315
※JR大麻駅前。 無料駐車場完備(70台) |
主催 |
北海道ボディビル・フィットネス連盟 |
参加料 |
3,000円
※一度受領した参加料は返金いたしません。 |
定員 |
60名 |
申込方法 |
郵便振替 もしくは現金書留でお申し込み下さい。
・北海道ボディビル連盟事務局
・記号 19040 番号 38445201
他金融機関からの振込をする際は次の内容をご指定下さい。
「店名」 九〇八
「店番」 908
「預金種目」 普通預金
「口座番号」 3844520
※必ず参加する旨を電話・FAX・メール等でお知らせ下さい。
ご入金確認をもちまして受付完了となります。 |
問合せ |
〒065-0020 札幌市東区北20条東9丁目2-5
北海道ボディビル・フィットネス連盟事務局(アイアンジム内)
TEL 011-752-0808 (13時~18時)
FAX 011-299-1200
メールアドレス

携帯電話 090-2811-9884
涌島(ワクシマ)まで |
|
■ 第48回男子北海道ボディビル/第21回女子北海道フィジーク選手権大会
第4回北海道ボディフィットネス選手権大会
第4回北海道メンズフィジーク/ビキニフィットネスオープン大会
|
日程 |
2019年7月28日(日)
大会開始時間12時半予定 大会終了時間5時予定 |
会場 |
かでるホール
札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル
TEL011-204-5100 |
主 催 |
北海道ボディビル・フィットネス連盟 |
後 援 |
北海道・札幌市・公益社団法人 日本ボディビル・フィットネス連盟 |
出場資格 |
2019年度の(公社)日本ボディビル・フィットネス連盟登録選手(加盟クラブ・個人・OPEN限定登録)で
下記に該当する選手
(1)2019年度ドーピング防止講習会受講した選手並びに2016年度以降に受講済みの選手
(2)道内在住又は通勤通学する者で日本ボディビル・フィットネス連盟加盟クラブに原則として6か月以上在籍し、 JBBF選手登録済の者又は個人登録済みの者。※限定登録者は参加申し込み時に申込書にて登録とする。
(3)メンズフィジーク及びビキニフィットネス出場者は道外からの参加可
(4)限定登録選手以外で他団体に出場した者、今年度、他団体に出場予定のある者は不可 |
プログラム |
PDFダウンロード |
ゲスト |
横川 尚隆 選手
2018 日本ボディビル選手権 準優勝
2017 日本ボディビル選手権 第6位
2016 世界ジュニアボディビル選手権 2位
2015 オールジャパンメンズフィジーク 172cm以下級 優勝 |
クラス |
女子フィジーク 男子ボディビル マスターズ40才以上級 50才以上級 60才以上級 65才以上級
※マスターズ選手で一般の部出場は任意とする
ボディフィットネス メンズフィジーク フィットネスビキニ
※メンズフィジークならびにビキニフィットネスのカテゴリーは参加状況により増減いたします
マスターズは年令を確認できる公的な書類のコピー(拡大・縮小不可)を添付して下さい
(2019年度中に40才、50才、60才、65才になる選手も可) |
計測日時 |
大会当日 選手控室にて メンズフィジークならびにフィットネスビキニ選手 |
集合時間 |
大会当日、役員は午前9時、選手は午前10時半迄に会場に集合 時間厳守
(選手受付時に、選手登録証と受講カードを提示のこと) |
申込方法 |
① ジム登録選手:
所定の申込用紙に必要事項を記入の上、出場費を添えて所属ジムへ申し込んで下さい。
所属ジム責任者は登録選手の申込用紙と出場料をまとめて、
連盟事務局へ現金書留で郵送すること。
② 個人登録選手:
所定の申込用紙に必要事項を記入の上、下記の連盟事務局へ現金書留で郵送すること。
③ 限定選手登録は出場申込みと同時に行って頂きます。
下記の連盟事務局へ現金書留で郵送すること。 |
出場料 |
1カテゴリーにつきクラブ登録選手及び限定登録選手5000円 個人登録選手10000円
※種目別ダブルエントリーの場合は2カテゴリー分、掛かります。
(例)女子フィジークとボディフィットネス
(例)男子ボディビルとメンズフィジーク
但し、過去10年以内に男子ボディビル選手権で3位以内の者は不可。
※同種目カテゴリーにダブルエントリーした場合、ダブルエントリー料金は掛かりません。
(例)メンズフィジーク-23才と+23才 (例)ボディビル一般の部とマスターズの部
(出場申込と同時に限定選手登録をお申込みの方は出場料+2000円になります)
申込締切 6月28日(金)期日厳守(電話、FAX、出場料未納での申込は不可)
※一度お支払いいただいた出場費の返金はいたしません。
※締め切り日を過ぎた場合、受付いたしません。 |
申込先 |
〒065-0020 札幌市東区北20条東9丁目2-5 アイアンジム内
北海道ボディビル・フィットネス連盟事務局 |
問合わせ先 |
北海道ボディビル・フィットネス連盟 大会実行委員長 涌島まで
月~金/13時~23時 土/13時~21時
TEL. 011-752-0808 FAX 011-299-1200
メールアドレス: |
審査規程 |
公益社団法人 日本ボディビル・フィットネス連盟選手権大会実施規程によります。
①男子ボディビルポージングトランクスは公認品(JBBFマーク入り)を着用してください。
②女子フィジークのコスチューム・アクセサリーは、JBBF規定に準じます。
各自ご確認をお願いします。
③男子選手は、外見上の美観を助けるものを身につけてはいけません。(結婚指輪は可)
但し、髪を束ねる為の髪と同色の細い紐や輪ゴム等は使用できます。
④本大会当日、オイル及びクリーム類を身体に塗ることは禁止。
※女子選手に限り、スキンケアの為、プロタン等、前日までの使用は認めます。
但し、会場を汚した場合は自己責任となり修繕費等請求いたします。
⑤ポーズ中にトランクス、またはビキニで覆うべき部分が露出した選手、
臀部及び後脚部を客席に向けるポーズ、床に寝そべるポーズ、
また指示されたポーズ指定場所からはみだし、審査員及び観覧者にアピールするポーズ等は
大会運営の風紀を乱す行為として、大会委員長らがポーズを中止させる事があります。
明らかに不適切な場合には退場となり失格とし、軽微の場合は減点とします。
⑥フリーポーズでのバック転・バック宙等、危険な動作は禁止とします。
⑦メンズフィジークは各ラウンド全て同一のボードショーツを着用すること。
タイトなライラック素材の物は不可。
⑧ダンベル等器具の使用禁止。 |
決勝審査 |
男子ボディビル・女子フィジークは60秒以内のフリーポーズ。各自再生して直ぐ使用できる状態でCDのみ持参の事。また、曲の途中からの再生使用は受付けられません。
CDに直接カテゴリー名・ゼッケン・自分のフルネームを記入してください。
※日本音楽著作権協会(JASRAC)に提出する為、申込書に使用曲目等を記入してください。 |
薬物検査 |
ランダムに実施します。
当大会は日本ドーピング防止規程に基づくドーピング検査対象大会です。参加者はエントリーした時点で、日本ドーピング防止規程にしたがい、ドーピング検査を受けることに同意したものとし、未成年者はドーピング検査の実施について親権者から同意を得たものとみなす。
各大会参加者は競技会におけるドーピング検査を拒否又は回避した場合、検査員の指示に従わない場合、帰路の移動等個人的な諸事情によりドーピング検査手続きを完了することができなかった場合等は、ドーピング防止規則違反となる可能性があります。
ドーピング検査の諸規定については、(www.realchampion.jp/)にて確認して下さい。 |
カラーリング |
カラー使用が許可された大会でJBBF指定カラーリングサロン及びJBBF推奨セルフタンニングローション「コンテストブラック」のみ使用可能となります。カラーリングは必ず大会前日までに終えてください。
JBBFが認めたカラーリングを使用している場合でも、カラーリング・オイルチェック時に色落ちした場合、失格となる場合もあります。※女子選手に限り、前日までプロタン等の使用は認めます。但し、汚した場合は自己責任となります。 |
入場券 |
前売券 1,800円 当日券2,000円 全席指定席、プログラム付
前売券、当日券共全国ローソンチケットで5月28日から販売開始 Lコード:11790
※当日券は7月28日午後4時で販売終了。但し、購入時に大会終了していても返金致しません。 |
申込書 |
申込書ダウンロード (お申し込みは終了しました) |
選手名簿 |
PDFダウンロード |
審査結果 |
審査結果一覧 (日本ボディビル・フィットネス連盟ホームページ) |
|
■ 第46回男子・第21回マスターズ 東北・北海道ボディビル選手権大会
第5回東北・北海道ボディフィットネス選手権大会
第3回東北・北海道メンズフィジーク/ビキニフィットネスオープン大会 |
日程 |
2019年9月29日(日) |
会場 |
仙北市民会館ホール
秋田県仙北市田沢湖生保内字武蔵野105-1
TEL 0187-43-3143 |
主催 |
東北・北海道ボディビル・フィットネス連盟 |
主管 |
秋田県ボディビル・フィットネス連盟 |
|
■ 2019 アンチドーピング講習会 in Sapporo (個人・限定登録義務講習会を含む)
|
講習会に
ついて |
JBBF関連大会に出場する全ての選手は、大会出場までの過去3年以内に
アンチドーピング講習会を受講している事が義務化となっており、
下記日程にてアンチドーピング講習会を開催します。
(アンチドーピング講習の中に個人・限定登録選手対象の義務講習の項目が含まれます) |
開催日 |
2019年4月29日(月)
受付13:00~ 開始13:30~ |
場所 |
かでる2・7 / 10F 1030会議室
〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目
TEL 011-204-5100 |
主催 |
公益社団法人 日本ボディビル・フィットネス連盟 |
主管 |
北海道ボディビル・フィットネス連盟 |
講師 |
青田 正順(アンチドーピング委員会) |
内容 |
アンチドーピング講習会 13:30~15:30(後半30分に義務講習を行います) |
募集人数 |
60名
※個人登録、大会限定登録選手は、同時開催の個人・限定登録義務講習も必ず受講して下さい。
個人・限定登録義務講習について、公認クラブ登録選手は、任意での受講となります。
※定員となり次第、締め切らせていただきます。 |
費用 |
受講管理カードをお持ちでない方は、当日会場にて発行いたします。(発行手数料 500円) |
対象 |
・JBBF 関連大会に出場予定の登録済又は登録予定選手で
過去3年以内に本講習を受講していない選手(他団体選手含む)
・昨年度、アンチドーピング講習を受講できず、レポート提出で出場された方
・JBBF 公認クラブ指導者、関係者、今後大会出場を検討されている方
※アンチドーピング講習会に参加出来ない方はJADAホームページに公開するADeL(アデル、アンチドーピングを知るためのEラーニング)に登録し、受講を終了することにより、本年度のみ講習参加を免除します。終了後発行される修了証書を印刷し、JBBFへ提出してください。 |
申込方法 |
(公社)日本ボディビル・フィットネス連盟ホームページ
→ 2019.2.18ニュース「アンチドーピング講習会受講申し込み」のサイトより申し込みができます。
講習会申込書での申請は、北海道連盟へ郵送もしくはメール添付にて送信して下さい。
郵送先
〒065-0020 札幌市東区北20条東9丁目2-5
北海道ボディビル・フィットネス連盟 宛
メールアドレス wakushima@iron-gym.net |
|
■ 第10回 日本クラシックボディビル選手権大会 審査結果 |
開催日 |
2018年7月28日(土) |
主 催 |
公益社団法人 日本ボディビル・フィットネス連盟 |
開催地 |
札幌市中央区/札幌市共済ホール |
審査結果 |
PDFダウンロード (公益社団法人日本ボディビル・フィットネス連盟ホームページ) |
|
■ 第47回北海道ボディビル/第20回北海道ウイメンズフィジーク選手権大会
第3回北海道ミスボディフィットネス選手権大会
第3回北海道メンズフィジーク・フィットネスビキニオープン大会
開 催 要 項 |
主 催 |
北海道ボディビル・フィットネス連盟 |
後 援 |
公益社団法人 日本ボディビル・フィットネス連盟・北海道・札幌市 |
日 時 |
2018年7月28日(土)午後4時開会式予定 プレジャッジ午後4時半予定
ファイナル午後6時半予定 午後8時半閉会式予定
役員 9時集合 選手15時集合・受付・計測(メンズフィジーク・フィットネス) |
会 場 |
札幌市共済ホール 札幌市中央区北4条西1丁目1共済ビル6F |
出場資格 |
道内在住又は通勤通学する者で
日本ボディビル・フィットネス連盟加盟クラブに原則として6ヶ月以上在籍し、
JBBF選手登録済の者又は個人登録済みの者。
メンズフィジーク及びフィットネスビキニは道外からも参加可。 |
審査方法 |
JBBFボディビル競技実施規定による。 |
出 場 費 |
1カテゴリーにつきクラブ登録及び限定登録選手5000円
個人登録選手10000円 ※納入された出場費は返金いたしません。 |
申込方法 |
所定の申込用紙に必要事項を記入して、
現金書留にて6月27日(金)必着で大会事務局まで送付のこと。
(電話、FAX、出場費未納での申込は不可)
【大会事務局】北海道ボディビル・フィットネス連盟事務局(アイアンジム内)
〒065-0020 札幌市東区北20条東9丁目2-5 TEL 011-752-0808
月~金曜日 13時~23時 土曜日 13時~21時 |
申込書 |
こちらからダウンロードの上ご利用下さい |
入 場 料 |
前売券4000円(当日券4500円)/ 高校生以下1000円(前売り・当日券共)
全席指定席、プログラム付
日本クラシックボディビル選手権観戦代込み(日本クラシックは10時半開始)
前売・当日券は全国ローソンチケットで5月28日から販売開始。
Lコード:12594 ※当日券は7月28日午後7時で販売終了
自席でのカメラ、ビデオ撮影は可。ただし三脚は使用禁止(連盟の記録係を除く) |
表 彰 |
ミスター北海道1位~8位 (申込数により順位減あり)
マスターズ1位~3位(40・50・60歳以上)メンズフィジーク1位~6位
ボディフィットネス・フィットネスビキニ1位~6位 メンズフィジーク及び
フィットネスビキニは申込数により各カテゴリーに分ける予定あり
※マスターズの部・一般部の出場は任意とする
※マスターズ各カテゴリーになる年の1月1日から出場可能とする |
決勝審査 |
ボディビル決勝1分以内のフリーポーズ(各自使用曲のみを入れたCDを持参)
女子フィジークは30秒以内
※必ず複数の音楽用CDプレーヤーで再生確認を行うこと。
(1分を越えた場合はポージング中でもカットします) |
注意事項 |
※ 大会当日のオイル・カラー類の使用は禁止です。
大会前日はJBBF公認カラーリングのみ使用可
詳細はJBBFホームページで ※ダンベル等器具の使用禁止
違反した場合には失格となりますので十分ご注意下さい!!
※ ポージングパンツ・ビキニはJBBF公認品着用義務
※ メンズフィジークはサーフパンツ着用
※ ボディビルとメンズフィジークのダブルエントリーは出来ない
(メンズフィジークのエントリーでは過去10年以内にボディビル選手権3位以上の者は出場出来ない) |
選手名簿 |
PDFダウンロード (日本ボディビル・フィットネス連盟ホームページ) |
審査結果 |
審査結果一覧 (日本ボディビル・フィットネス連盟ホームページ) |
|
■ 2018アンチドーピング講習会 IN SAPPORO |
日 時 |
2018年4月29日(日)
受付13:00~ 開始13:30~ |
概 要 |
アンチドーピング講習会はJBBF登録選手は必ず受講しなければなりません。
限定・個人登録選手も受講する必要があります。
アンチドーピング講習会受講者は、受講の翌年より3年間の講習会参加が免除されます。 |
場 所 |
かでる2・7 10F 1030会議室
〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目 TEL 011-204-5100 |
主 催 |
公益社団法人日本ボディビル・フィットネス連盟 |
主 管 |
北海道ボディビル・フィットネス連盟 |
募集人数 |
60名
※定員となりましたので締切とさせていただきます。
多数のご応募誠にありがとうございました。 |
募集対象 |
JBBF登録選手(北海道及び全国)
※過去3年以内の受講者は除く |
証明書発行 |
受講証明書を500円にて発行します。 |
申込受付 |
北海道ボディビル・フィットネス連盟事務局(アイアンジム内)
〒065-0020 札幌市東区北20条東9丁目2-5 TEL 011-752-0808
月~金曜日 13時~23時 / 土曜日 13時~21時 |
申込方法 |
※定員となりましたので締切とさせていただきます。
メール: wakushima@iron-gym.net
電 話: 011-752-0808
携 帯: 090-2811-9884(ワクシマ)
FAX : 011-299-1200 |
開 催 |
札幌市以外でも、全国各ブロックごとに開催しています。
詳しくは、JBBFホームページにて。
トップページ左側の[講習会]より検索願います。 |
|
■ 第44回男子・第19回マスターズ東北・北海道ボディビル選手権大会
第3回東北・北海道ミスボディフィットネス選手権大会
第1回東北・北海道メンズフィジーク/フィットネスビキニオープン大会
第46回北海道ボディビル選手権大会/第2回北海道ミスボディフィットネス選手権大会
第2回北海道メンズフィジーク/フィットネスビキニオープン大会
大会結果 |
|
■ 第44回男子・第19回マスターズ東北・北海道ボディビル選手権大会
第3回東北・北海道ミスボディフィットネス選手権大会
第1回東北・北海道メンズフィジーク/フィットネスビキニオープン大会
第46回北海道ボディビル選手権大会/第2回北海道ミスボディフィットネス選手権大会
第2回北海道メンズフィジーク/フィットネスビキニオープン大会 |
日 時 |
2017年8月20日(日)
午前10時半開場 11時開始 表彰式17時~18時予定 |
主 催 |
北海道ボディビル・フィットネス連盟 |
後 援 |
日本ボディビル・フィットネス連盟、東北・北海道ボディビル・フィットネス連盟、北海道、札幌市 |
会 場 |
札幌サンプラザホール
〒001-0024 札幌市北区北24条西5丁目 011-758-3111 |
カテゴリー |
1.東北・北海道ボディビル選手権大会
① 一般男子 表彰10位まで(参加人数により減あり)
② マスターズ 表彰3位まで
40歳以上の部 昭和52年以前に生まれたもの、昭和52年も含む(カレンダー・イヤー)
50歳以上の部 昭和42年以前に生まれたもの、昭和42年も含む(カレンダー・イヤー)
60歳以上の部 昭和32年以前に生まれたもの、昭和32年も含む(カレンダー・イヤー)
65歳以上の部 昭和27年以前に生まれたもの、昭和27年も含む(カレンダー・イヤー)
70歳以上の部 昭和22年以前に生まれたもの、昭和22年も含む(カレンダー・イヤー)
③ミスボディフィットネス 表彰3位まで (北海道大会出場選手と同時審査あり)
2.東北・北海道オープン大会
④ メンズフィジーク 参加人数により2~3カテゴリー及びオーバーオールあり。
⑤ フィットネスビキニ 参加人数により2~3カテゴリー及びオーバーオールあり。
両カテゴリーとも表彰3位~6位
3.北海道ボディビル選手権大会(マスターズ参加選手の一般男子出場は任意)
① 一般男子 表彰7位 (参加人数により増減あり)
② 女子フィジーク ③マスターズ40歳以上 ④マスターズ50歳以上
⑤マスターズ60歳以上 ⑥ 新人の部 ⑦ミスボディフィットネス
各カテゴリー表彰3位まで
4.北海道オープン大会
①メンズフィジーク ②フィットネスビキニ
表彰 各3位~6位
※東北・北海道オープン大会では北海道大会出場選手と東北・北海道大会出場選手が同時審査を行い、北海道選手の順位は東北選手を除いた順位で決める。(時間短縮と審査の都合により) |
出場資格 |
◇東北・北海道選手権は各県・道内の在住者、北海道選手権は北海道在住者で(公社)日本ボディビル・フィットネス連盟加盟ジムに原則として6か月以上在籍し、本年度の選手登録を完了している者。また、個人・限定登録済選手。
◇東北・北海道及び北海道オープン大会にはJBBF登録選手・個人・限定登録選手が参加可能です。地域は限定いたしません。限定登録選手で東北・北海道及び北海道2大会出場希望者は2つの登録が必要です。(1カテゴリーにつき1限定登録)
◇アンチドーピング講習会を受講し、受講証明書を添付できる者。 |
出 場 料 |
1カテゴリーにつき、クラブ及び限定登録選手5,000円 個人登録選手は10,000円 |
申込方法 |
クラブ登録選手は所定の参加申込書に必要事項を記入して、各クラブ代表者が出場申込書と出場料
を取りまとめて、各県連盟事務局から大会事務局へ現金書留にて申し込みする。
個人・限定登録選手はJBBFに登録手続きを完了し、所定の参加申込書に必要事項を記入し、
出場料と出場申込書を大会事務局へ現金書留にて申し込みする。
7月20日までに大会事務局に必着のこと。
全出場選手は必ず、出場申込書にアンチドーピング講習会受講証明書コピーを添付すること。 |
申込み先 |
北海道ボディビル・フィットネス連盟事務局
営業時間/月~金13時~23時 土13時~21時
〒065-0020 札幌市東区北20条東9丁目2-5 TEL011-752-0808 |
入 場 料 |
前売り券2,000円(プログラム込み)当日券2,000円(プログラム有料500円)小学生以下無料
前売り券は6月20日より全国ローソンチケットで購入できます。(大会前日23時59分まで)
Lコード:12798/全席自由席/前売り券は300枚用意 |
集合時間 |
役員は会場へ9時集合。北海道ボディビル選手受付は9:30~10:00 東北・北海道ボディビル選手及び全フィットネス選手受付は10:00~11:00
※受付時に平成29年度選手登録証提示する事 |
審査方法 |
(公社)日本ボディビル・フィットネス連盟公認審査員により審査規程に従い実施する。 |
決勝審査 |
ボディビル決勝審査では男子1分以内のフリーポーズ(各自使用曲のみを入れたCDを持参のこと) |
ゲ ス ト |
鈴木 雅
2010年~2016年 日本選手権大会優勝
2016年世界選手権大会80kg級優勝、アーノルドクラシック80kg級優勝 |
宿 泊 等 |
会場近くの下記、ビジネスホテルの10室を確保しております。
宿泊希望者は大会事務局までご連絡下さい。(禁煙シングル9,500円、8月19日泊り)
ホテル名/北海道第一ホテルサッポロ 札幌市北区北23条西4丁目 |
パーティー |
大会終了後、札幌サンプラザにて行います。選手、役員は無料、一般参加者は有料 |
注意事項 |
(1)当日に限らずカラー・オイル等の使用禁止。使用した者は失格とする。
(2)男子ポージングパンツ・女子ビキニは公認品(JBBFマーク入り)を着用。
(3)男子ポージングパンツ・女子ビキニのチェックを実施する。フィットネス選手は身長計測あり。
(4)フィットネス選手のサンダルは公認品を使用する。他、コスチュ―ム及びアクセサリーはJBBFホームページを参照のこと。
(5)ゼッケンは大会終了後、必ず返却すること。
(6)選手は履物・腕時計・指輪(結婚指輪は可)・腕輪・ペンダント・イヤリング・眼鏡・髪飾り等外見上の美観を助けるものを身に付けてはならない。但し、髪を束ねるための髪と同色の細い紐や輪ゴム等は可能とする。
(7)ポージングトランクスを持って引き上げてとるポーズ、ムーンポーズや寝そべるポーズ、殿筋を見せるために故意にポージングトランクスをめくる行為等は禁止とする。
(8)カメラ・ビデオ撮影は自席のみ可。但し、三脚の使用は禁止。(連盟記録係を除く) |
薬物検査 |
各カテゴリーよりランダムに実施する。
本大会は、日本ドーピング防止規程に基づくドーピング検査対象大会である。参加者は、エントリーした時点で日本ドーピング防止規程に従い、ドーピング検査を受けることに同意したものとし、未成年者はドーピング検査の実施について親権者から同意を得たものとみなす。本大会参加者は、競技会におけるドーピング検査を拒否又は回避した場合、検査員の指示に従わない場合、帰路の移動等個人的諸事情によりドーピング検査手続きを完了することができなかった場合は、ドーピング検査諸規定にて確認すること。(http://www.realchampion.jp/) |
選手名簿 |
北海道大会 選手名簿
東北・北海道大会 選手名簿 |
進行表 |
タイムスケジュールはこちら |
大会事務局 |
北海道ボディビル・フィットネス連盟事務局(アイアンジム内)
〒065-0020 札幌市東区北20条東9丁目2-5 TEL 011-752-0808
月~金曜日 13時~23時 / 土曜日 13時~21時 |
申 込 書 |
(終了しました) |
大会結果 |
北海道大会 大会結果
東北・北海道大会 大会結果 |
|
■ 2017年度アンチドーピング講習会 IN SAPPORO |
概 要 |
アンチドーピング講習会はJBBF登録選手は必ず受講しなければなりません。
限定・個人登録選手も受講する必要があります。
アンチドーピング講習会受講者は、受講の翌年より3年間の講習会参加が免除されます。 |
日 程 |
2017年5月3日(水) 13:30~ (受付/13:00~) |
会 場 |
かでる2・7 10F 1030会議室
〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目 TEL 011-204-5100 |
募集人数 |
60名 |
募集対象 |
JBBF登録選手(北海道及び全国)
※過去3年以内の受講者は除く |
参加料 |
1,000円 ※個人・限定登録選手は無料 |
証明書発行 |
受講証明書を500円にて発行します。 |
申込受付 |
北海道ボディビル・フィットネス連盟事務局(アイアンジム内)
〒065-0020 札幌市東区北20条東9丁目2-5 TEL 011-752-0808
月~金曜日 13時~23時 / 土曜日 13時~21時 |
申込方法 |
メール、電話、FAXにて受付。
メール: wakushima@iron-gym.net
電 話: 011-752-0808
携 帯: 090-2811-9884(ワクシマ)
FAX : 011-299-1200 |
開 催 |
札幌市以外でも、全国各ブロックごとに開催しています。
詳しくは、JBBFホームページにて。
トップページ左側の[講習会]より検索願います。 |
|
■第45回男子北海道ボディビル選手権大会 第18回女子北海道フィジーク選手権大会
第1回北海道ミスボディフィットネス選手権大会 第1回北海道メンズフィジークオープン大会
第1回北海道フィットネスビキニオープン大会
大会結果
|
下記リンクより大会結果を閲覧できます
大会結果 |
■第45回男子北海道ボディビル選手権大会 第18回女子北海道フィジーク選手権大会
第1回北海道ミスボディフィットネス選手権大会 第1回北海道メンズフィジークオープン大会
第1回北海道フィットネスビキニオープン大会
出場選手一覧
|
下記リンクより出場選手一覧を閲覧できます
各大会出場選手一覧 |
■第45回男子北海道ボディビル選手権大会
第18回女子北海道フィジーク選手権大会
第1回北海道ミスボディフィットネス選手権大会
第1回北海道メンズフィジークオープン大会
第1回北海道フィットネスビキニオープン大会
|
日 時 |
2016年7月31日(日)
役員 8時45分 / 選手9時30分集合・受付 |
主 催 |
北海道ボディビル・フィットネス連盟 |
後 援 |
公益社団法人 日本ボディビル・フィットネス連盟・北海道・札幌市 |
会 場 |
札幌市教育文化会館 小ホール 札幌市中央区北1条西13丁目 |
出場資格 |
道内在住又は通勤通学する者で日本ボディビル・フィットネス連盟加盟クラブに原則として6ヶ月以上在籍し、JBBF選手登録済の者又は個人登録済みの者。
※オープン大会出場選手の所属・地域は問わない。 |
審査方法 |
JBBFボディビル競技実施規定による。 |
出 場 費 |
クラブ登録選手 5000円
個人登録選手 10000円
フィットネス選手 5000円
(ボディフィットネス・メンズフィジーク・フィットネスビキニ)
※納入された出場費は返金いたしません。 |
申込方法 |
所定の申込用紙に必要事項を記入して、現金書留にて大会事務局まで送付のこと。(電話、FAX、出場費未納での申込は不可) |
大会事務局 |
北海道ボディビル・フィットネス連盟事務局(アイアンジム内)
〒065-0020 札幌市東区北20条東9丁目2-5 TEL 011-752-0808
月~金曜日 13時~23時 土曜日 13時~21時 |
締 切 |
7月1日(金)事務局必着 厳守のこと |
入 場 料 |
当日券2000円 前売券1500円 プログラム付
中学生以下無料 全席自由席
前売券はローソンチケットで購入可。(6月6日~7月30日まで)
Lコード: 11381
自席でのカメラ、ビデオ撮影は可。ただし三脚は使用禁止(連盟の記録係を除く) |
表 彰 |
ミスター北海道1位~8位 (申込数により順位減あり)
マスターズ1位~3位(40・50・60歳以上)メンズフィジーク1位~6位
ボディフィットネス・フィットネスビキニ1位~3位
※マスターズの部・一般部の出場は任意とする
※マスターズ各カテゴリーになる年の1月1日から出場可能とする |
決勝審査 |
1分以内のフリーポーズ(各自使用曲のみを入れたCDを持参)
女子フィジークは30秒以内
※必ず複数の音楽用CDプレーヤーで再生確認を行うこと。
(1分を越えた場合はポージング中でもカットします) |
注意事項 |
※ 大会当日に限らずオイル・カラー類の使用は禁止です。
違反した場合には失格となりますので十分ご注意下さい!!
※ ポージングパンツ・ビキニはJBBF公認品着用義務
※ メンズフィジークはボードショーツ着用
(材質と色は自由。タイトなライクラ(lycra)素材は不可。個人スポンサーロゴは付けない。
結婚指輪以外のアクセサリーは不可。)
※ ボディビルとメンズフィジークのダブルエントリーは出来ない
(メンズフィジークのエントリーでは過去10年以内に
ボディビル選手権3位以上の者は出場出来ない) |
申込書 |
申込書のダウンロード(MS Word) |
|
■平成28年度JBBFフィットネス審査員講習会開催要項
|
日 時 |
平成28年5月29日(日)
開 場: |
11時00分 (引き続き受付開始) |
開 始: |
12時00分~15時00分(3時間)(途中休憩なし) |
注 意 :講習会が始まりますと昼食は取れませんので早めに済ませてください。 |
主 催 |
公益社団法人 日本ボディビル・フィットネス連盟 |
主 管 |
北海道ボディビル・フィットネス連盟
(北海道連盟以外の方も受講申込可能です。) |
会 場 |
かでる2・7 1F リハーサル室
住所:札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル
電話:011-204-5100
FAX:011-271-9827 |
申 込 み |
公益社団法人 日本ボディビル・フィットネス連盟事務局
申込書は連盟ホームページよりダウンロードすること。 |
手 続 き |
①公認審査員講習会申込書に必要事項を記載後、FAXまたは郵送にて申し込むこと。
※F3級はスポーツ経歴を必ず記入すること。
②郵便局 払込取扱票にて払込
※口座記号・番号 00110-0-188377
※加入者名 (公社)日本ボディビル・フィットネス連盟
③講習会受講希望者より書類選考のうえ、不合格の場合には通知書を郵送する。 |
講 師 |
中尾尚志 審査委員会委員長
辻本俊子 女子委員会委員長 |
講習会費 |
受講料(講義・テキスト代金を含む)
JBBF審査員資格取得者 5,000円
JBBFの関係者 8,000円
JBBF関係者以外の者 10,000円
高校、大学、専門学校生 3,000円 |
認 定 料 |
講習会終了後に資格認定された方
(JBBF審査員資格を有している方は講習会当日集金いたします)
1級 5,000円
2級 4,000円
3級 3,000円 |
申込み先 |
公益社団法人 日本ボディビル・フィットネス連盟事務局
(1) 郵 送: 〒111-0053 東京都台東区浅草橋4-9-11大黒ビル2階
(2)FAX: 03-5820-4322
(3)e-mail: info@jbbf.jp
(※メールアドレスは全角文字を半角にして下さい) |
締 切 |
平成28年5月7日(土) |
実施会場 |
かでる2・7 1F リハーサル室 地図をダウンロード(Word) |
申込書 |
申込書のダウンロード(Excel) |
■第37回男子・第18回女子・第12回マスターズ・第5回ジュニア
東北・北海道ボディビル選手権大会
|
日 時 |
2010年9月19(日) 役員・審査員準備のため午前11時集合
選手受付 |
12時~13時30分 |
開会式 |
14時30分~ |
プレジャッジ |
14時50分~ |
ファイナル |
15時30分~ |
大会終了予定 |
17時30分 |
|
主 催 |
北海道ボディビル連盟 東北北海道ボディビル連盟 |
後 援 |
北海道・札幌市 (社)日本ボディビル連盟 |
会 場 |
かでる2・7ホール
〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目 TEL 011-231-4111 |
出場資格 |
東北北海道ブロック在住又は通勤通学する者で日本ボディビル連盟加盟クラブに原則として6ヶ月以上在籍し、JBBF選手登録済の者。ジュニアは21歳未満。
マスターズは40歳、50歳、60歳、65歳、70歳、75歳以上の部。
年齢を証明できるもののコピーを添付のこと。 |
ゲスト |
合戸 孝二氏 (2009 日本選手権優勝) |
審査方法 |
JBBFボディビル競技実施規定による。 |
ドーピングチェック |
ランダムに検査(2名) |
出 場 費 |
1カテゴリーにつき3000円 ※納入された出場費は返金いたしません。 |
申込方法 |
所定の申込用紙に必要事項を記入して、加盟クラブ及び連盟の承認印を捺印の上
出場費を各クラブで取りまとめて現金書留にて下記の宛先まで送付のこと。
(電話、FAX、出場費未納での申込は不可) |
大会事務局 |
北海道ボディビル連盟事務局(アイアンジム内)
〒065-0020 札幌市東区北20条東9丁目2-5 TEL/FAX 011-752-0808
月~金曜日 13時~23時 土曜日 13時~21時 |
締 切 |
8月5日(木)事務局必着 厳守のこと |
入 場 料 |
※前売券1500円
※購入方法 7月1日より全国ローソンチケットで購入できます(大会前日まで)
(全席自由、プログラム付き)
※当日券2000円 (全席自由、プログラム付き)
※高校生以下 無料 (全席自由、プログラムなし) |
表 彰 |
男子は1位~10位(申込数により順位減あり) 他カテゴリー1位~3位 |
決勝審査 |
出場全選手はポージング用テープかCDかMDで1分以内 テープは必ずA面の頭出しをして受付時に提出のこと(1分を越えた場合はカットします) |
厳守事項 |
※ 大会当日に関らずオイル・カラー類の添付は全面禁止です。
違反した場合には失格となりますので十分ご注意下さい!!
※ ポージングトランクス・ビキニはJBBF公認トランクス着用義務 |
パーティー |
大会終了後に開催します。 会場予定 キリンビール園(18時半~20時)
会場からバスで移動 役員無料 選手有料 |
宿 泊 |
直接申込み下さい。※予約はボディビル選手であることを述べて下さい。
ホテル札幌ガーデンパレス 札幌市中央区北1条西6丁目
シングル¥6500、ツイン¥12000 (朝食別)011-261-5311 |
|
■第16回 東日本クラス別ボディビル選手権大会
第8回 東日本ボディフィットネス選手権大会
第44回 北海道ボディビル選手権大会 進行表
|
下記リンクより、東日本大会&北海道大会のタイムスケジュールがダウンロードできます。
東日本大会&北海道大会タイムスケジュール |
■第16回男子東日本ボディビル選手権大会
第8回女子東日本クラス別フィジーク選手権大会 出場選手名簿
|
|
■第16回男子東日本ボディビル選手権大会
第8回女子東日本フィジーク・ボディフィットネス選手権大会 開催要項
|
日時 |
平成27年9月6日(日)
開場10時半 11時開始~18時半終了予定 |
会場 |
札幌 かでるホール
札幌市中央区北2条西7丁目 TEL 011-204-5100
地下鉄南北線「札幌駅」10番出口より徒歩9分 |
主催 |
北海道ボディビル・フィットネス連盟実行委員会 |
後援 |
公益社団法人日本ボディビル・フィットネス連盟
東北・北海道ボディビル・フィットネス連盟
関東ボディビル・フィットネス連盟
北陸甲信越ボディビル・フィットネス連盟
北海道 札幌市 |
出場資格 |
東北・北海道、関東、北陸甲信越、東京、社会人(東日本に登録がある同好会)各ブロック内の所属クラブに在籍し、本年度、日本ボディビル・フィットネス連盟の選手登録を完了している者 |
出場クラス |
男子 |
60kg級 65kg級 70kg級 75kg級 75kg超級 |
男子マスターズ |
40歳以上
昭和50年以前に生まれたもの、
昭和50年も含む(カレンダー・イヤー) |
50歳以上
昭和40年以前に生まれたもの、
昭和40年も含む(カレンダー・イヤー) |
女子フィジーク |
158cm以下級、158cm超級 |
女子ボディフィットネス |
158cm以下級、158cm超級 |
|
検量計測 |
前日5日(土)かでる2・7リハーサル室で行う 女子16:00~17:00 男子17:00~18:00
当日6日(日)かでる2・7楽屋1・2で行う 9:30~10:00
両日とも時間厳守のこと。
男子検量時はポージングトランクスで、女子は計測後コスチュームチェックを行います。
選手登録証を提示すること。 |
出場料 |
5,000円 Wエントリー9,000円(記念品付き) ※Wエントリー受付は男子のみ |
申込方法 |
選手は、所定の大会参加申込書に必要事項を記入して、各クラブ代表者へ提出する。
クラブ代表者→所属連盟→大会事務局(北海道)へ提出。
※所属クラブ印、所属連盟印の無いものは受理できません。女子ボディフィットネスは、従来通り、個人登録の参加を認める。但し、JBBF登録を済ませている者。 |
申込締切 |
申込書と大会参加費を同封のうえ、8月1日(土)必着で北海道連盟事務局まで現金書留で申し込むこと。申込締め切り後の大会参加費の返金は出来ない。 |
集合時間 |
役員は午前8時45分、選手は午前9時30分までに会場に集合・受付すること。(選手登録証持参) |
審査員 |
公益社団法人 日本ボディビル・フィットネス連盟公認審査員による |
審査方法 |
公益社団法人 日本ボディビル・フィットネス連盟ボディビル選手権実施規定による |
使用曲目 |
フリーポーズで使用する音楽の使用料を日本音楽著作権協会(JASRAC)に支払うため申込書に使用曲目を記入すること |
決勝審査 |
男子1分以内、女子30秒以内のフリーポーズ(出場選手は各自使用曲のみを入れたCDを持参)(必ず複数の音楽用CDプレイヤーで再生確認を行って下さい) |
表彰 |
各カテゴリー上位6名
男子体重別優勝者における審査を行い、総合優勝者を決定する |
薬物検査 |
ランダムに数名実施する
本大会は、日本ドーピング防止規定に基くドーピング検査対象大会である。
参加者はエントリーした時点で日本ドーピング防止規定にしたがい、ドーピング検査を受けることに同意したものとし、未成年者はドーピング検査の実施について親権者から同意を得たものとみなす。
本大会参加者は競技会におけるドーピング検査を拒否又は回避した場合、検査員の指示に従わない場合、帰路の移動等個人的諸事情によりドーピング検査手続きを完了することができなかった場合等は、ドーピング防止規則違反となる可能性がある。
ドーピング検査の諸規定については(http://www.realchampion.jp/)にて確認すること。
尚、検査の進行状況により、閉会後も延引することがありますので検査対象者はご注意下さい。 |
注意事項 |
(1)大会当日に限らずカラー・オイル類の使用は禁止。使用した選手は失格とする。
(2)男子ポージングパンツ、女子ビキニともに公認品(JBBFマーク入り)を着用。
(3)選手控室で身体及び着用ウェアのチェックを行う。
(4)履物、腕時計、指輪(結婚指輪は可)。腕輪・ペンダント・イヤリング・メガネ・髪飾り(リボン・紐を含む)等や外見上の美観を助けるものを身に付けてはならない。
但し、髪を束ねるための髪と同色の細い紐や輪ゴム等は可能とする。(ラウンドⅠ、ビキニラウンド)
但しラウンドⅡ、決勝ラウンドは危険性がなく、過度でなければアクセサリー類を付けてもかまわない。
(5)ポーズ中にトランクスまたはビキニで覆うべき部分が露出した場合は、審査委員長がポーズを中止させ、失格または減点とする。
(6)ボディフィットネスのコスチュームは、JBBF規定に準ずる。 |
入場料 |
当日券2,000円(パンフレット有料500円)/前売券2,000円(パンフレット込)
小学生以下無料(パンフレット有料500円) 全席自由席
7月1日より全国ローソンチケットにて販売開始(前売券販売は大会前日23:59迄) |
宿泊等 |
選手の宿泊ホテルは各自で札幌市内のホテルをご利用ください。 |
備考 |
撮影について
・三脚使用禁止(一脚は使用可)
・通路での撮影禁止
・審査員の前での撮影禁止
・他のお客様への迷惑行為の撮影禁止 |
パーティー |
時間の都合により中止いたします。 |
大会事務局 |
〒065-0020 北海道札幌市東区北20条東9丁目2-5 アイアンジム内
北海道ボディビル・フィットネス連盟事務局
(月~金)午後1時~11時、(土)午後1時~9時
TEL 011-752-0808 FAX 011-299-1200 携帯 090-2811-9884(ワクシマ) |
出場申込書 |
出場申込書のダウンロード(xls) PDF版はこちら |
|
■第44回北海道ボディビル選手権大会 開催要項
|
主催 |
北海道ボディビル・フィットネス連盟 |
後援 |
公益社団法人 日本ボディビル・フィットネス連盟・北海道・札幌市 |
日時 |
2015年9月6日(日)
午前10時半開場 11時開始18時半終了予定
役員 8時45分 選手9時30分集合・受付
※東日本出場選手申込数により、道大会開始時刻変更あり。 |
会場 |
札幌かでるホール
札幌市中央区北2条西7丁目 TEL 011-204-5100 |
出場資格 |
道内在住又は通勤通学する者で日本ボディビル・フィットネス連盟加盟クラブに
原則として6ヶ月以上在籍し、JBBF選手登録済の者。 |
審査方法 |
JBBFボディビル競技実施規定による。 |
出場費 |
4,000円 ※納入された出場費は返金いたしません。 |
申込方法 |
所定の申込用紙に必要事項を記入して、加盟クラブ(同好会)の承認印を捺印の上
現金書留にて大会事務局まで送付のこと。
(電話・FAX、出場費未納での申込は不可) |
大会事務局 |
〒065-0020 北海道札幌市東区北20条東9丁目2-5 アイアンジム内
北海道ボディビル・フィットネス連盟事務局
(月~金)午後1時~11時、(土)午後1時~9時
TEL 011-752-0808 FAX 011-299-1200 携帯 090-2811-9884(ワクシマ) |
締切 |
8月1日(土) 事務局必着 厳守のこと |
入場料 |
当日券2,000円(プログラム有料500円)/前売券2,000円(プログラム込)
小学生以下無料(プログラム有料500円) 全席自由席
前売券はローソンチケットで購入可(7月1日~9月5日まで)
自席でのカメラ、ビデオ撮影は可。ただし三脚は使用禁止(連盟の記録係を除く) |
表彰 |
ミスター北海道1位~8位(申込数により順位減あり)
マスターズ1位~3位(40・50・60歳・65歳以上)
※マスターズの部・一般部の出場は任意とする
※マスターズ各カテゴリーになる年の1月1日から出場可能とする(カレンダーイヤー) |
決勝審査 |
1分以内のフリーポーズ(各自使用曲のみを入れたCDを持参)
※必ず複数の音楽用CDプレイヤーで再生確認を行うこと。
(1分を越えた場合はポージング中でもカットします) |
厳守事項 |
※大会当日に限らずオイル・カラー類の使用は禁止です。
違反した場合には失格となりますので十分ご注意下さい!!
※ポージングトランクスはJBBF公認トランクス着用義務 |
パーティー |
時間の都合により中止いたします。 |
出場申込書 |
出場申込書のダウンロード(doc) PDF版はこちら |
|
■第43回男子、第17回女子 北海道ボディビル選手権大会 大会結果
|
大会結果はこちら |
■第43回北海道ボディビル選手権大会 開催要項
|
主催 |
北海道ボディビル・フィットネス連盟 |
後援 |
公益社団法人 日本ボディビル・フィットネス連盟・北海道・札幌市 |
日時 |
2014年8月10日(日)
|
会場 |
かでるホール
札幌市中央区北2条西7丁目 TEL 011-231-4111 |
出場資格 |
道内在住又は通勤通学する者で日本ボディビル・フィットネス連盟加盟クラブに原則として6ヶ月以上在籍し、JBBF選手登録済の者 |
審査方法 |
JBBFボディビル競技実施規定による |
出場費 |
3,000円 ※納入された参加費は返金いたしません。 |
申込方法 |
所定の申込用紙に必要事項を記入して、加盟クラブ(同好会)の承認印を捺印の上、現金書留にて所定の宛先まで送付のこと。(電話・FAX、出場費未納での申込は不可) |
大会事務局 |
北海道ボディビル・フィットネス連盟事務局(アイアンジム内)
〒065-0020 札幌市東区北20条東9丁目2-5 TEL 011-752-0808
月~金曜日 13時~23時 土曜日13時~21時 |
締切 |
7月10日(木) 事務局必着 厳守のこと |
入場料 |
※当日券 1,500円(全席自由席、プログラム付き)
※前売券 1,000円(全席自由席、プログラム付き)
購入方法 ローソンチケットにて販売(6月10日から8月9日まで)
※高校生以下 無料(全席自由席、プログラムなし)
自席でのカメラ、ビデオ撮影は可。ただし三脚は使用禁止(連盟の記録係を除く) |
表彰 |
ミスター北海道 1位~7位 (申込数により順位増減あり)
マスターズ 1位~3位 (40・50・60・65歳以上)
※マスターズの部は任意出場とする
※各カテゴリーになる年の1月1日から出場可能とする(カレンダーイヤー) |
決勝審査 |
1分以内のフリーポーズ(各自使用曲のみを入れたCD持参)
※必ず複数の音楽用CDプレイヤーで再生確認を行うこと。
(1分を超えた場合はポージング中でもカットします) |
厳守事項 |
※大会当日に限らずオイル・カラー類の使用は禁止です。
違反した場合には失格となりますので十分ご注意下さい!!
※ポージングトランクスはJBBF公認トランクス着用義務 |
|
■2013年 第17回 日本クラス別ボディビル選手権大会
(アジア・世界ボディビル選手権大会代表候補選考大会)開催要項
|
日時 |
平成25年7月21日(日)
プレジャッジ |
11:00~ |
ファイナル |
14:30~ 予定 |
|
集合時間 |
大会当日会場へ役員8:30、選手9:00迄に集合・受付開始
(選手登録証持参・時間厳守) |
計量日時 |
7月20日(土) 17:00~18:30
7月21日(日) 9:30~10:00
両日ともホテルロイトン札幌
計量時はポージングトランクス・ビキニを着用し、選手登録証を提示すること。 |
会場 |
ホテルロイトン札幌 ロイトンホール
札幌市中央区北1条西11丁目 TEL 011-271-2711
地下鉄東西線「西11丁目駅」1番出口より徒歩3分 駐車場220台分あり(有料) |
主催 |
公益社団法人 日本ボディビル・フィットネス連盟 |
主管 |
北海道ボディビル・フィットネス連盟 |
後援予定 |
文部科学省・北海道・札幌市・(公財)日本オリンピック委員会
健康日本21推進全国連絡協議会 |
協賛予定 |
森永製菓㈱ウイダー事業本部・(株)健康体力研究所
(株)体育とスポーツ出版社・(株)THINKフィットネス・六国建設(株)
学校法人九州医療スポーツ専門学校・㈱ファイン・ラボ |
出場資格 |
日本国籍を有し、本年度の日本連盟登録選手であり
下記のいずれかの条件をみたしている者。
なお2013~2014年アジア・世界男子女子ボディビル選手権大会の
日本代表候補を本大会で選考する。 (当日は選手登録証を必ず持参すること)
(1)過去の日本ボディビル選手権で12位以内の入賞者
(2)過去の次の選手権で6位以内の入賞者
①日本クラス別選手権の各クラス
②ジャパン・オープン選手権
③日本クラシック選手権の各クラス
④日本ジュニア選手権
⑤日本マスターズ選手権
⑥日本女子チャレンジカップ選手権
⑦ブロック選手権及び社会人選手権ならびに大阪選手権の一般の部
⑧各ブロック体重別選手権(東京オープン含む)
(3)過去の次の選手権大会で3位以内の入賞者
①地方選手権の一般の部
②各地方連盟体重別選手権
|
クラス |
(1)男子
①60㎏級 ②65㎏級 ③70㎏級 ④75㎏級
⑤80㎏級 ⑥85㎏級 ⑦90㎏級 ⑧90㎏超級
(2)女子
①46㎏級 ②49㎏級 ③52㎏級 ④55㎏級 ⑤58㎏級 ⑥58㎏超級
※申込後のクラス変更は出来ません |
出場料 |
5,000円 |
使用曲目等 |
フリーポーズで使用する音楽の使用料を日本音楽著作権協会(JASRAC)に支払うので
申込書に使用曲目等を記入すること。
出場申込書に使用する楽曲の必要事項を記入し、市販されているCDを持参し使用の事。提出するCDには出場カテゴリー、ゼッケン番号、名前、使用する楽曲が何曲目かを明記する事。
音楽をコピー、編集するには申請が必要となり、選手自身で行って頂く事になります。
著作権フリーの楽曲は申請許可なしで、コピーして使用が出来ます。
※音楽フォーマットで国産品CD-Rにコピーし、必ずファイナライズ処理を行い複数の機器で再生確認をする事。
※再生不可の場合、こちらで選んだ曲を使用する事となります。 |
申込方法 |
所定の申込書に必要事項を記入し、所属連盟の承認印を捺印の上、出場料とJADA・Real Winnerの『受講修了証』(大会前日アンチドーピング講習会不参加の方のみ)を添えて
6月15日(土)必着厳守で大会事務局へ現金書留で申し込むこと。
(期日を過ぎての申込は受付致しません)
申込書(印刷用)ダウンロード
Excel形式 PDF形式
リンクを右クリックし、「対象をファイルに保存」で保存できます。
|
アンチドーピング講習会の受講義務 |
本大会に出場する競技者は、大会出場までにアンチドーピング啓発に関する
本連盟主催の講習会を受講しなければならない。
講習会は大会前日会場において16:00~17:00に行う。
参加できない者はインターネットを利用したJADAのRealWinner【*】を受講し
『受講修了証』を受け取り、出場申込書と同時に提出する
【*】RealWinnerは、ドーピング防止について
楽しく学習するためのE-ラーニングプログラムです。
本プログラムでは、世界ドーピング防止規定(WADACode)に沿って作成された
9つのケースについて学習することができ、全て終了すると修了証が授与され
受講者の登録されたメールアドレスに送付されます。
JADAホームページより受講できます。 |
決勝審査 |
男子・女子ともに1分以内のフリーポーズ(各自使用曲のみを入れたCDを持参のこと)
※必ず複数の音楽用CDプレーヤーで再生確認を行っておくこと。 |
表彰 |
各クラス1位~6位
男女各クラスの優勝者には、本年度の日本クラス別のタイトルを与える。 |
薬物検査 |
各クラスよりランダムに実施する。 |
審査方法 |
公益社団法人日本ボディビル・フィットネス連盟選手権大会実施規定による
ピックアップ12名→予選順位付け1位~12位→決勝順位付け1位~6位 |
注意事項 |
(1)大会当日に限らず、カラー・オイル類の使用禁止
(2)男子ポージング・トランクス・女子ビキニは、公認印(JBBFマーク入り)を着用
(3)選手は、履物・腕時計・指輪(結婚指輪は可)・腕輪・ペンダント・イヤリング・眼鏡
髪飾り(リボン・紐を含む)等や外観上の美観を助けるものを身につけてはならない
ただし、髪を束ねるための髪と同色の細い紐や輪ゴム等は可能とする。
(4)ポーズ中にトランクスまたはビキニで覆うべき部分が露出した場合、審査委員長が
ポーズを中止させ、失格または減点とする。
(5)ポージング・トランクスを持って引き上げたり、ムーンポーズや床に寝そべったりする
ポーズは禁止とする。 |
宿泊等 |
全国主要空港発着宿泊(ホテルロイトン札幌他)・航空券パックを用意しています。
希望者は名鉄観光サービス㈱北海道営業本部
担当:中谷・溝口・平井まで直接申し込むこと。TEL011-241-4986 |
入場券 |
チケットぴあ・ローソンチケットにて5月19日(日)より販売開始(7月19日(金)まで)
S席 当日券5,000円 前売券4,500円(全席指定・プレジャッジ込み)
A席 当日券4,000円 前売券3,500円
小中学生 当日券2,000円 前売券1,500円
(A席は全席自由・プレジャッジ込み)
自席でのカメラ、ビデオ撮影は可。但し、三脚の使用は禁止。 |
大会事務局 |
〒065-0020 札幌市東区北20条東9丁目2-5
TEL 011-752-0808 FAX 011-299-1200
北海道ボディビル・フィットネス連盟事務局(アイアンジム内)
月曜~土曜 13:00~21:00 |
パーティー |
大会終了後、交流レセプションをロイトン札幌にて行います。
< 参加費 一般 4,000円 選手・役員 無料 > |
大会
ポスター |
 |
|
■第42回北海道ボディビル選手権大会
|
主催 |
北海道ボディビル・フィットネス連盟 |
後援 |
公益社団法人日本ボディビル・フィットネス連盟・北海道・札幌市 |
日時 |
2013年7月21日(日) 役員:8時 / 審査員:準備のため8時集合
選手受付 |
午前8時~ |
プレジャッジ |
午前9時~ |
ファイナル |
午後2時30分~(予定)(一般部以外は10時~) |
|
会場 |
ホテルロイトン札幌ロイトンホール
札幌市中央区北1条西11丁目℡011-271-2711 |
出場資格 |
道内在住又は通勤通学する者で日本ボディビル・フィットネス連盟加盟クラブに原則として6ヶ月以上在籍し、JBBF選手登録済の者。 |
審査方法 |
JBBFボディビル競技実施規定による。 |
出場費 |
4000円 ※納入された出場費は返金いたしません。 |
申込方法 |
所定の申込用紙に必要事項を記入して、加盟クラブ(同好会)の承認印を捺印の上
現金書留にて所定の宛先まで送付のこと。(電話、FAX、出場費未納での申込は不可) |
大会事務局 |
北海道ボディビル・フィットネス連盟事務局(アイアンジム内)
〒065-0020札幌市東区北20条東9丁目2-5TEL011-752-0808
月~金曜日13時~23時 土曜日13時~21時 |
締切 |
6月15日(土) 事務局必着厳守のこと |
入 場 料 |
S席 当日券5000円 前売券4500円(全席指定席)
A席 当日券4000円 前売券3500円(全席自由席)
小中学生 当日券2000円 前売券1500円(全席自由席)
前売券はチケットぴあ、ローソンチケットで購入可。(5月19日~7月19日まで)
自席でのカメラ、ビデオ撮影は可。ただし三脚は使用禁止(連盟の記録係を除く) |
表彰 |
ミスター北海道1位~7位(申込数により順位減あり)
マスターズ1位~3位(40・50・60歳以上)
※マスターズの部は任意出場とする
※各カテゴリーになる年の1月1日から出場可能とする(カレンダーイヤー) |
決勝審査 |
1分以内のフリーポーズ(各自使用曲のみを入れたCDを持参)
※必ず複数の音楽用CDプレーヤーで再生確認を行うこと。
(1分を越えた場合はポージング中でもカットします)
厳守事項
※大会当日に限らずオイル・カラー類の使用は禁止です。
違反した場合には失格となりますので十分ご注意下さい!!
※ ポージングトランクスはJBBF公認トランクス着用義務 |
パーティー |
大会終了後に開催します。(18時~19時)ロイトン札幌
(参加費一般4000円選手・役員無料) |
出場選手 |
出場選手一覧はこちら |
|
■第41回男子・第16回女子 北海道ボディビル選手権大会 大会結果
|
大会結果はこちら |
■第41回男子・第16回女子 北海道ボディビル選手権大会
|

 |
3連覇を達成した堤選手が抜けた今年は、誰がトップを取るのか?
= 今年もコンテストステージから目が離せない =
ゲストに昨年度ベストアーティスティック賞を受賞した
近藤賢司氏を迎え、今年も盛大に開催致します!
日時 2012年7月29日(日) 12:30スタート!

◆◆ 出場選手一覧はこちら ◆◆
|
■第41回男子・第16回女子 北海道ボディビル選手権大会 |
主催 |
北海道ボディビル連盟 |
日時 |
2012年7月29日(日)
大盛況で終了いたしました。多くのご来場誠にありがとうございました! |
選手受付 |
11:30~ |
プレジャッジ |
12:30~ |
ファイナル |
13:10~(予定) |
|
会場 |
札幌かでる2・7ホール
〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目
TEL 011-231-4111 |
ゲスト |
近藤賢司氏
H23年 日本クラス別ボディビル選手権 75kg級優勝
ベストアーティスティック賞受賞 |
大会事務局 |
北海道ボディビル連盟 (アイアンジム内)
〒065-0020 北海道札幌市東区北20条東9丁目2-5
TEL/FAX 011-752-0808
月~金 13:00~23:00 土曜日13:00~21:00 |
入場料 |
前売券 1,500円 (全席自由・プログラム付き)
購入方法 全国のローソンチケットで購入できます(6月1日~大会前日まで)
当日券 2,000円 (全席自由・プログラム付き)
高校生以下 無料 (全席自由・プログラムなし) |
|
■第40回男子 北海道ボディビル選手権大会
|
主催 |
北海道ボディビル連盟 |
日時 |
2011年 8月7日(日) 役員・審査員は準備のため午前10時集合 |
選手受付 |
午前11時30分~ |
プレジャッジ |
午前12時30分 |
ファイナル |
午前13時~ |
|
会場 |
北海道鍼灸専門学校かでるホール
〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目 TEL 011-231-4111 |
大会事務局 |
北海道ボディビル連盟事務局 (アイアンジム内)
〒065-0020 北海道札幌市東区北20条東9丁目2-5
TEL/FAX 011-752-0808
月~金曜日 13時~23時 / 土曜日 13時~21時 |
入場料 |
前売券 |
1,000円 |
全席自由・プログラム付き
購入方法:6月上旬より大会前日まで、
全国ローソンチケットで購入できます。 |
当日券 |
1,500円 |
全席自由・プログラム付き |
高校生以下 |
無料 |
全席自由・プログラムなし |
カメラ、ビデオの持込無料。ただし三脚は使用禁止(連盟の記録係を除く) |
|
|
■第39回男子 北海道ボディビル選手権大会 開催要項
|
主催 |
北海道ボディビル連盟 |
日時 |
2010年 9月19日(日) 役員・審査員は準備のため午前10時集合 |
選手受付 |
午前10時~ |
プレジャッジ |
午前11時30分 |
ファイナル |
午前12時~ |
|
会場 |
かでる2・7ホール
〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目 TEL 011-231-4111 |
出場資格 |
道内在住又は通勤通学する者で日本ボディビル連盟加盟クラブに原則として6ヶ月以上在籍し、JBBF選手登録済の者。 |
審査方法 |
JBBFボディビル競技実施規定による |
出場費 |
3,000円 ※納入された出場費は返金いたしません。 |
申込方法 |
所定の申込用紙に必要事項を記入して、加盟クラブ及び連盟の承認印を捺印の上、現金書留にて下記の宛先まで送付のこと。(電話、FAX、出場費未納での申込は不可) |
大会事務局 |
北海道ボディビル連盟事務局 (アイアンジム内)
〒065-0020 北海道札幌市東区北20条東9丁目2-5
TEL/FAX 011-752-0808
月~金曜日 13時~23時 / 土曜日 13時~21時 |
締切 |
8月5日(木) 事務局必着 厳守のこと |
入場料 |
前売券 |
1,500円 |
全席自由・プログラム付き
購入方法:7月1日より全国ローソンチケットで購入できます。
(大会前日まで) |
当日券 |
2,000円 |
全席自由・プログラム付き |
高校生以下 |
無料 |
全席自由・プログラムなし |
カメラ、ビデオの持込無料。ただし三脚は使用禁止(連盟の記録係を除く) |
|
表彰 |
ミスター北海道1位~7位
マスターズ1位~3位 (40・50・60・65歳以上)
※マスターズの部は任意出場とする
(過去地方大会一般部3位以上は出場できません) |
審査方法 |
出場全選手はボージング用テープかCDかMDで1分以内 テープは必ずA面の頭出しをして受付時に提出のこと(1分を超えた場合はカットします) |
厳守事項 |
※大会当日に関わらずオイル・カラー類の添付は全面禁止です。
違反した場合には失格となりますので十分ご注意下さい!
※ポージングトランクス・ビキニはJBBF公認トランクス着用義務 |
パーティー |
大会終了後に開催します。 会場予定 キリンビール園(18時半~20時)
会場からバスで移動 役員無料 選手有料 |
|
■第37回 東北・北海道ボディビル選手権大会
第39回 北海道ボディビル選手権大会
|
日時 |
2010年(平成22年) 9月19日(日)
|
会場 |
かでる2・7ホール
〒060-0002 北海道札幌市中央区北2条西7丁目 TEL011-231-4111
|
|
■第37回男子・第12回マスターズ
東北・北海道ボディビル選手権大会 開催要項 |
主催 |
北海道ボディビル連盟・東北北海道ボディビル連盟 |
日時 |
2010年 9月19日(日) ※役員・審査員は準備のため午前11時集合 |
選手受付 |
11時30分~13時00分 |
開会式 |
14時 |
プレジャッジ |
14時30分~ |
ファイナル |
15時30分~ |
大会終了予定 |
17時30分 |
|
会場 |
かでる2・7ホール
〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目 TEL 011-231-4111 |
出場資格 |
東北北海道ブロック在住又は通勤通学する者で日本ボディビル連盟加盟クラブに原則として6ヶ月以上在籍し、JBBF選手登録済の者。ジュニアは21歳未満。
マスターズは40歳、50歳、60歳、65歳、70歳、75歳以上の部。
年齢を証明できるもののコピーを添付のこと。 |
ゲスト |
合戸 孝二氏 (2009 日本選手権優勝) |
審査方法 |
JBBFボディビル競技実施規定による |
ドーピングチェック |
ランダムに検査(2名) |
出場費 |
1カテゴリーにつき3,000円 ※納入された出場費は返金いたしません。 |
申込方法 |
所定の申込用紙に必要事項を記入して、加盟クラブ及び連盟の承認印を捺印の上、出場費を各クラブで取りまとめて現金書留にて下記の宛先まで送付のこと。
(電話、FAX、出場費未納での申込は不可) |
大会事務局 |
北海道ボディビル連盟事務局 (アイアンジム内)
〒065-0020 北海道札幌市東区北20条東9丁目2-5
TEL/FAX 011-752-0808
月~金曜日 13時~23時 / 土曜日 13時~21時 |
締切 |
8月5日(木) 事務局必着 厳守のこと |
入場料 |
前売券 |
1,500円 |
全席自由・プログラム付き
購入方法:7月1日より全国ローソンチケットで購入できます。
(大会前日まで) |
当日券 |
2,000円 |
全席自由・プログラム付き |
高校生以下 |
無料 |
全席自由・プログラムなし |
|
表彰 |
男子は1位~10位(申込数により順位減あり) 他カテゴリー1位~3位 |
審査方法 |
出場全選手はボージング用テープかCDかMDで1分以内 テープは必ずA面の頭出しをして受付時に提出のこと(1分を超えた場合はカットします) |
厳守事項 |
※大会当日に関わらずオイル・カラー類の添付は全面禁止です。
違反した場合には失格となりますので十分ご注意下さい!
※ポージングトランクス・ビキニはJBBF公認トランクス着用義務 |
パーティー |
大会終了後に開催します。 会場予定 キリンビール園(18時半~20時)
会場からバスで移動 役員無料 選手有料 |
|
■2009年度 東北・北海道ボディビル選手権大会 |
日時 |
2009年 8月30日(日) |
会場 |
ふれあいランド岩手
岩手県盛岡市 |
|
■第38回ミスター北海道ボディビル選手権大会 |
主催 |
北海道ボディビル連盟 |
後援 |
(社)日本ボディビル連盟・北海道・札幌市 |
日時 |
2009年8月9日(日) 役員・審査員は準備のため午前10時に集合
選手受付 |
午前11時30分~ |
プレジャッジ |
午後12:30分~ |
開会式 |
午後1:00分~ |
|
会場 |
かでる2・7ホール
〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目 TEL 011-231-4111 |
出場資格 |
道内在住又は通勤通学する者で日本ボディビル連盟加盟クラブに原則として6ヶ月以上在籍し、JBBF選手登録済の者。 |
ゲスト |
須江 正尋氏 (2008 日本選手権準優勝) |
審査方法 |
JBBFボディビル競技実施規定による。 |
出場費 |
3,000円 ※納入された出場費は返金いたしません。 |
申込方法 |
所定の申込用紙に必要事項を記入して、加盟クラブ及び連盟の承認印を捺印の上
出場費を郵便振替又は現金書留にて所定の宛先まで送付のこと。
(電話・FAX・出場費未納での申込は不可) |
振込先 |
【ゆうちょからの振込の場合】
記号 19040 番号 38445201
【他金融機関からの振込の場合】
店番 908 普通預金 口座番号 3844520
加入者名 北海道ボディビル連盟事務局
出場申込書は当連盟事務局まで郵送して下さい。 |
大会事務局 |
北海道ボディビル連盟事務局 (アイアンジム内)
〒065-0020 札幌市東区北20条東9丁目2-5
TEL/FAX 011-752-0808
月~金 13時~23時 / 土 13時~21時 |
締切 |
7月9日(木) 事務局必着 厳守のこと |
入場料 |
前売券 1,000円
※購入方法 加盟クラブまたはローソンチケットで購入できます。
当日券1,500円 (全席自由、プレジャッジ含)
高校生以下 無料
カメラ、ビデオの持込無料、ただし三脚は禁止(連盟の記録係を除く) |
表彰 |
ミスター北海道1位~7位(申込数により順位減あり)
マスターズ1位~3位(40・50・60・65歳以上)
※マスターズの部は任意出場とする
(過去地方大会一般部3位以上は出場できません) |
審査方法 |
出場全選手はポージング用テープかCDかMDで1分以内にまとめて
テープは必ずA面の頭出しをして受付時に提出のこと
(1分を越えた場合はポージング中でもカットします) |
パーティー |
大会終了後に開催します(16時半~18時) / 会場未定 |
|
■2009年度 北海道ボディビル選手権大会 |
日時 |
2009年 8月9日(日) |
会場 |
かでる2・7ホール
〒060-0002 北海道札幌市中央区北2条西7丁目 TEL011-231-4111 |
備考 |
ゲストポーザー:須江正尋氏 (2008日本選手権準優勝) |
|
■2009年度 全道理事会 |
日時 |
2009年5月17日 13:00~ |
会場 |
かでる2・7
〒060-0002 北海道札幌市中央区北2条西7丁目 TEL011-231-4111 |
|
■第8回男子・第9回女子 東日本オープンボディビル選手権大会(クラス別)
第9回男子 東日本マスターズボディビル選手権大会 (掲載日:08/01/11)
|
日時 |
2008年9月15日(月)
|
会場 |
宮城県仙台市
|
|
■第34回男子、第16回女子、第9回ジュニア・マスターズ
東北・北海道ボディビル選手権大会・第27回秋田県ボディビル選手権大会
第2回秋田健康フェスタ/健康マッスルコンテスト (掲載日:07/08/01) |
日時 |
平成19年9月16日(日)
プレジャッジ・・・・・午前11時30分~
ファイナル・・・・・・・午後1時00分 |
会場 |
ユースパル(秋田県青少年交流センター) 2階多目的ホール
〒011-0905 秋田市寺内神座敷3-1 TEL018-880-2303 |
出場資格 |
東北・北海道選手権は各県道内の在住者、秋田県選手権は秋田県内在住者で
(社)日本ボディビル連盟加盟ジムに原則として6ヶ月以上在籍し、本年度の選手登録を完了している者。(ジュニア・マスターズも同じ)
ジュニア:21歳未満の者、大会当日が21歳の誕生日の者は出場できない。
マスターズ:40歳以上・50歳以上・60歳以上・65歳以上・70歳以上の部
※大会当日が誕生日で各年齢規定に達する者は出場可能
マッスルコンテンスト:年齢性別の制限無し 自由参加 |
出場費 |
1カテゴリーにつき 3,000円 但し、マッスルコンテストは無料 |
申込方法 |
本年度の選手登録を承認された後、所定の申込用紙に必要事項を記入の上、出場料と一緒に大会事務局までお申し込み下さい。
平成19年8月15日(水) 必着 |
申込先 |
大会事務局 秋田県ボディビル連盟 リキジム 内
〒010-0101 秋田県潟上市天王字上北野50 伊藤力夫宛
TEL018-873-3452 |
集合時間 |
役員、実行委員は会場へ午前9時集合。 選手は9時30分集合【時間厳守】 |
審査方法 |
(社)日本ボディビル連盟選手権大会審査規定に従い実施する。
※大会当日に限らずオイル・カラー類の塗布は全面禁止。違反の場合は失格。
※男子ポージングパンツは脇布着用時2cm以上のものとする。
※出場選手はポージング用テープを1分以内に編集し、A面頭出しをして氏名記入の上、提出すること。 |
ゲスト |
須江正尋選手 |
|
■2007年度北海道ボディビル選手権大会 (掲載日:07/06/08) |
主催 |
北海道ボディビル選手権大会 |
後援 |
(社)日本ボディビル連盟・北海道・札幌 |
日時 |
2007年8月12日(日) ※役員は準備のため午前9時に集合(審査員は午前10時に集合)
選手受付・・・・・午前11時30分~
プレジャッジ・・・午後12時30分~
開会式・・・・・・・午後1時00分
|
会場 |
かでる2・7ホール
〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目 TEL011-231-4111
|
出場資格 |
道内在住又は通勤通学する者で日本ボディビル連盟加盟クラブに原則として6ヶ月以上在籍し、JBBF選手登録済の者。 |
ゲスト |
相川浩一選手(POWER BUILDING) [オフィシャルサイト]
2006年度 日本クラス別ボディビル選手権80kg級 優勝
2006年度 日本ボディビル選手権大会 5位 |
連絡先 |
北海道ボディビル連盟事務局 TEL:011-752-0808 |
出場費 |
3,000円 ※納入された出場費は返金いたしません。 |
大会事務局 |
北海道ボディビル連盟事務局(アイアンジム内)
〒065-0020 札幌市東区北20条東9丁目2-5 TEL/FAX 011-752-0808
受付時間:月~金13時~23時 土13時~21時 日・祝定休
|
締切 |
7月12日(木) 事務局必着 ※厳守のこと |
入場料 |
前売券1,000円
当日券1,500円(全席自由、プレジャッジ含)
高校生以下 無料
カメラ、ビデオの持込無料、ただし三脚は使用禁止(連盟の記録係を除く)
|
表彰 |
ミスター北海道1位~7位(申込数により順位減あり)
マスターズ1位~3位(40・50・60・65歳以上)
※マスターズの部は任意出場とする
(過去地方大会一般部3位以上は出場できません)
|
審査方法 |
出場全選手はポージング用テープを1分30秒にまとめて、
必ずA面の頭出しをして受付時に提出のこと
(1分30秒を超えた場合はポージング中でもカットします)
|
|
|
|
■平成19年度事業予定 (掲載日:07/04/05) |
2007年第11回日本クラス別ボディビル選手権大会の開催 |
神奈川県連盟 |
6月24日(日)海老名市文化会館 ・・・ 神奈川県海老名市上郷476-2 |
|
2007年第18回ジャパンオープンボディビル選手権大会の開催 |
岡山県連盟 |
2007年第24回ジャパンミックスドペアボディビル選手権大会の開催 |
|
9月9日(日)岡山市民会館 ・・・ 岡山県岡山市丸の内2-1 |
|
2007年第19回日本マスターズボディビル選手権大会の開催 |
日本連盟マスターズ委員会 |
9月23日(日)タワーホール船堀 ・・・ 江戸川区船堀4-1-1 |
|
2007年第53回男子日本ボディビル選手権大会の開催 |
日本連盟競技運営委員会 |
2007年第25回女子日本ボディビル選手権大会の開催 |
2007年第19回日本ジュニアボディビル選手権大会の開催 |
2007年第2回全国高等学校ボディビル選手権大会の開催 |
10月8日(月・祝) ・・・ 日本青年館大ホール 東京都新宿区霞ヶ丘町7-1 |
|
2007年第6回東日本ボディビル選手権大会 |
長野県連盟 |
9月9日(日) ・・・ 茅野市民会館 長野県茅野市仲町1-22 |
|
|
|
|
■2007年度東北・北海道ボディビル選手権大会 (掲載日:07/03/15) |
日時 |
2007年9月16日(日) |
会場 |
秋田県秋田市青少年交流センター ユースパル |
ゲスト |
「伝説の男」 須江 正尋 (2006ミスター日本 3位) |
|
|
|
■2007年度全道理事会 (掲載日:07/01/29) |
日時 |
2007年5月27日(日) |
場所 |
札幌市中央区北2条西7丁目 かでる2・7 910会議室 |
|
|
|
■第35回ミスター・第16回ミス 北海道ボディビル選手権大会 開催要項 |
|
主催: |
北海道ボディビル連盟 |
|
後援: |
(社)日本ボディビル連盟・北海道・札幌市 |
|
日時: |
2006年7月30日(日)
役員は準備のため午前9時に集合(審査員は午前10時に集合)
選手受付 |
午前11時30分~ |
プレジャッジ |
午後12時30分~ |
開会式 |
午後1時00分~ |
|
|
会場: |
かでる2・7ホール
〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目
TEL:011-231-4111 |
|
出場資格: |
道内在住または通勤通学する者で
日本ボディビル連盟加盟クラブに原則として6ヶ月以上在籍し、
JBBF選手登録済の者。 |
|
エキジビション |
バトル オブ バイセップス (ダンベルカールによるバトル) |
|
審査方法: |
JBBFボディビル競技実施規定による。 |
|
出場費: |
3,000円 (※納入された出場費は返金いたしません) |
|
申込方法: |
所定の申込用紙に必要事項を記入して、加盟クラブ及び連盟の承認印を捺印の上、
出場費を郵便振替又は現金書留にて所定の宛先まで送付のこと。
(電話・FAX、出場費未納での申込は不可) |
|
申込先: |
口座番号 (記号) 19040- (番号) 38445201
加入者名 北海道ボディビル連盟事務局
出場申込書は当連盟事務局まで郵送して下さい。 |
|
大会事務局: |
北海道ボディビル連盟事務局(アイアンジム内)
〒065-0020 札幌市東区北20条東9丁目2-5
TEL/FAX:011-752-0808
月~金:13時~23時 / 土:13時~21時 / 日・祝 定休 |
|
締切: |
6月30日(金) 事務局必着 厳守のこと |
|
入場料: |
1,000円(全席自由・プレジャッジ含) / 高校生以下は入場料無料 |
カメラ、ビデオの持込み無料、ただし三脚は使用禁止(連盟の記録係を除く) |
|
表彰: |
ミスター北海道1位~7位(申込数により順位減あり)
ミス北海道1位~3位
マスターズ1位~3位(40・50・60・65歳以上)
※マスターズの部は任意出場とする
(過去地方大会一般部3位以上は出場できません) |
■第34回ミスター・ミス 北海道ボディビル選手権大会 |
|
主催: |
北海道ボディビル連盟 |
|
後援: |
(社)日本ボディビル連盟・北海道・札幌市 |
|
日時: |
2005年8月7日(日)
選手受付 |
午前10時00~ |
プレジャッジ |
午前11時00~ |
開会式 |
午後1時00~ |
|
|
会場: |
かでる2・7ホール
〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目
TEL:011-231-4111 |
|
出場資格: |
道内在住または通勤通学する者で
日本ボディビル連盟加盟クラブに原則として6ヶ月以上在籍し、
JBBF選手登録済の者。 |
|
審査方法: |
JBBSボディビル競技実施規定による |
|
出場費: |
3,000円 (※納入された出場費は返金いたしません) |
|
申込方法: |
所定の申込用紙に必要事項を記入して、加盟クラブ及び連盟の承認印を捺印の上、
出場費を郵便振替又は現金書留にて所定の宛先まで送付のこと。
(電話・FAX、出場費未納での申込は不可) |
|
申込先: |
口座番号 (記号)19040-(番号)38445201 加入者名 北海道ボディビル連盟事務局
出場申込書は当連盟事務局まで郵送して下さい。 |
|
大会事務局: |
北海道ボディビル連盟事務局(アイアンジム内)
〒065-0020 札幌市東区北20条東9丁目2-5
TEL/FAX:011-752-0808
月~金:13時~23時 / 土:13時~21時 / 日・祝 定休 |
|
締切: |
7月7日(木) 事務局必着 厳守のこと |
|
入場料: |
前売券 |
1,000円(全席自由・プレジャッジ含) |
当日券 |
1,500円 |
高校生以下 |
無料 |
カメラ、ビデオの持込み無料、ただし三脚は使用禁止(連盟の記録係を除く)
前売券は大会事務局にお問い合わせ下さい。 |
|
表彰: |
ミスター北海道1位~7位(申込数により順位減あり)
ミス北海道1位~3位
マスターズ1位~3位(40・50・60・65歳以上)
※マスターズの部は任意出場とする(過去地方大会3位以上は出場できません) |
|
ゲスト: |
木沢 大祐氏 (2004年 ミスター日本6位) |
|
審査方法: |
出場全選手はポージング用テープを1分30秒以内にまとめて、
必ずA面の頭出しをして受付時に提出のこと
(1分30秒を越えた場合はポージング中でもカットします) |
|
厳守事項 |
審査の公平さを期するため以下の事項を厳守して下さい。
※大会当日に限らずオイル・カラー類の塗布は全面禁止です。
違反した場合は失格となりますので、十分ご注意下さい。
※選手受付で持ち物チェックを行い、オイル・カラー類を
所持していた場合は没収します。(チェックを拒否した者は受付できません)
※男子ポージングパンツは脇幅を着用時2cm以上の物とする
(選手控室でウェアのチェックを行います。) |
|
パーティー |
大会終了後、ゲストを交えて開催します。(16時半~18時)
選手は1,000円 役員は無料、その他の方は実費となります。(会場未定) |
第33回ミスター・第14回ミス
北海道ボディビル選手権大会 |
|
日時: |
2004年9月19日(日)
役員は準備のため午前9時に集合 |
|
会場: |
かでる2・7ホール
〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目
TEL:011-231-4111
|
|
入場料: |
前売券1,500円(全席自由、プレジャッジ含)
当日券2,000円
高校生1,000円 中学生以下無料
カメラ・ビデオの持込無料、ただし三脚の使用禁止(連盟の記録係を除く)
前売券は加盟ジム又は事務局にお問合せ下さい。 |
|
ゲスト: |
田代 誠氏(2001~2003年ミスター日本) |
|
出場費: |
加盟ジム・同好会選手3,000円 個人参加選手6,000円
※納入された出場費は返金いたしません。 |
|
登録費: |
加盟ジム・同好会選手継続者2,000円 新規登録者4000円
個人参加選手登録者3,000円 新規登録者5,000円
※納入された登録費は返金いたしません。 |
|
申込期限: |
平成16年8月19日(水)
事務局必着厳守のこと。 |
|
大会事務局: |
北海道ボディビル連盟事務局(アイアンジム内)
〒065-0020札幌市東区北20条東9丁目2-5
TEL/FAX:011-752-0808
月~金13時~23時・土13時~21時・日祝定休 |
|
主催: |
北海道ボディビル連盟 |
|
後援: |
(社)日本ボディビル連盟・北海道・札幌市 |
第31回ミスター・第13回ミス・第6回ジュニア・マスターズ
東北・北海道ボディビル選手権大会 |
|
日時: |
2004年9月19日(日)
役員は準備のため午前9時に集合
(北海道連盟役員は午前9時に集合) |
|
会場: |
かでる2・7ホール
〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目
TEL:011-231-4111
|
|
入場料: |
前売券1,500円(全席自由、プレジャッジ含)
当日券2,000円
高校生1,000円 中学生以下無料
カメラ・ビデオの持込無料、ただし三脚の使用禁止(連盟の記録係を除く)
前売券は加盟ジム又は事務局にお問合せ下さい。 |
|
ゲスト: |
田代 誠氏(2001~2003年ミスター日本) |
|
出場費: |
1カテゴリーにつき3,000円 ※納入された出場費は返金いたしません。 |
|
申込期限: |
平成16年8月19日(水)
事務局必着厳守のこと。 |
|
大会事務局: |
北海道ボディビル連盟事務局(アイアンジム内)
〒065-0020札幌市東区北20条東9丁目2-5
TEL/FAX:011-752-0808
月~金13時~23時・土13時~21時・日祝定休 |
|
主催: |
北海道ボディビル連盟 東北北海道ボディビル連盟 |
|
後援: |
(社)日本ボディビル連盟・北海道・札幌市 |
|
【トップページへ】 【過去の新着情報】 【過去のHPAニュース】 |
|